最近疲れてるかも…?そんなとき、今すぐ試したいリラックス効果のある香り3選

香るブレスレットの香りコラム

「最近なんだか疲れが取れないな〜」そう感じていることはありませんか?

アロマやお香を焚いて、ゆっくり過ごしたい日もありますよね。癒しの香りは、疲れている体や脳にとてもいい影響をもたらせてくれるのです。

そんなお疲れのあなたに、リラックス効果のある香りを3つご紹介します。仕事や家事など…忙しい毎日に癒しの香りを添えてみませんか?

香りのリラックス効果とは?

香りにはリラックス効果を感じられるものがあります。最近ではアロマやお香が流行っていたりと、香りにこだわっている人も多いはず。

お気に入りの香りを嗅いだとき、すっと心が軽くなったり、気持ちが落ち着いたり…ということありますよね。

そんな香りとリラックス効果の関係について説明します。

香りの成分と脳の関係

では、どうして香りでリラックス効果を得ることができるのでしょうか?

脳には「におい地図」というものがあります。このにおい地図は、鼻から吸い込んだ香りの成分を脳内で分子レベルで振り分けて、微妙な香りの違いも判別しているのです。

私たちがグレープフルーツとレモンなどの微妙な香りの違いでも細かく判別できるのは、この「におい地図」のおかげです。

さらに香りは脳内で大脳辺縁系、視床下部、下垂体視床下部に伝達されます。中でも自律神経やホルモンのバランスを整えてくれる視床下部に香りが届くことで、交感神経と副交感神経のバランスが整います

この仕組みによって、香りでリラックス効果を得ることができるのです。

香りは皮膚からも吸収される…?

香りは鼻からだけでなく、皮膚からも体内に吸収されることを知っていますか?

皮膚から吸収された香りは、血液やリンパを通って全身に行き渡ります。香りの分子はとっても細かいので、皮膚の奥の方まで浸透し、筋肉や体内の器官に働きかけることができるのです。

アロママッサージにリラックス効果があるのは、マッサージに使われているアロマが皮膚を通って筋肉をほぐすような作用があるから。入浴剤を入れた湯船に浸かることでリラックスできるのも、同じ理由です。

香りが鼻からだけでなく、皮膚からも吸収されるなんてびっくりですよね!体の疲れが取れないときは、アロママッサージに行ったり、落ち着く香りの入浴剤を入れて半身浴をしたり…体をゆっくり休ませてみてください。

では次に、リラックス効果がある香りを詳しくご紹介します!

リラックス効果のある香り1 ラベンダー

リラックス効果のある香りの中でも代表的なのがラベンダー。ラベンダーは「洗い流す」というラテン語が語源なのですが、疲れや心のモヤモヤを洗い流してくれると言われています。

特にラベンダーの香りには交感神経と副交感神経のバランスを整える効果があるため、深い睡眠を促したり、緊張をほぐしたりと、リラックスさせてくれます。

またラベンダーには「酢酸リナリル」という香り成分が含まれているのですが、これが精神を安定させると言われています。そのため、鬱治療などにもラベンダーの香りが使われているんだとか。

ラベンダーの香りの取り入れ方

思い返してみれば、入浴剤やホットアイマスクにはラベンダーの香りが多い気がしませんか?これはラベンダーに睡眠を促してくれたり、緊張をほぐしてくれる効果があるからです。

そのため、ラベンダーの香りは睡眠前に取り入れるのが1番効果的。なかなか寝付けないときや、眠りが浅くて疲れが取れないときは、睡眠の30分前にラベンダーの香りを嗅いでみてください。不眠症が改善されたり、不安が解消されたり…とリラックス効果を得られますよ。

ラベンダーの香りのボディクリームで体の保湿ケアをしたり、ベッドルームのフレグランスをラベンダーにしてみるのも効果的です。

リラックス効果のある香り2 グレープフルーツ

続いておすすめしたい、リラックス効果のある香りはグレープフルーツです。グレープフルーツは柑橘系の香りの中でもスッキリしているのが特徴。

グレープフルーツの香りの中に80%以上配合されている「リモネン」という成分が、気持ちをリラックスさせる鎮静作用があると言われています。

またグレープフルーツには「ヌートカトン」という成分も配合されているのですが、神経を刺激し、脳や気持ちをスッキリさせる効果があるとも言われています。グレープフルーツの香りを嗅ぐとなんだかリフレッシュした気分になるのは、この「ヌートカトン」のおかげなのです。

これらの効果があって、グレープフルーツの香りはストレスケアとしても使われています。

グレープフルーツの香りはダイエット効果もある?

グレープフルーツの香りはダイエット効果がある!
そんな噂を聞いたことはありませんか?

人間の体には「お腹がいっぱいになった」と指令を出す満腹中枢というものが視床下部にあります。食べ過ぎを防ぐためには、この満腹中枢を早めに作動させ「もう満腹です」と指令を出させることが大切なのです。そしてそれをコントロールしているのが自律神経です。

グレープフルーツには自律神経のバランスを整える効果があるため、香りを嗅ぐことで満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを防ぐことができます。この仕組みがグレープフルーツの香りにダイエット効果があると言われている秘密です!

この他にもグレープフルーツには交感神経を活発にさせ、体の代謝をよくする働きがあると言われています。代謝がよくなると脂肪燃焼にも繋がるため、ダイエットにぴったりの香りなのです。

つい食べ過ぎてしまうという人は、グレープフルーツの香りを取り入れて、満腹中枢を刺激してみてください。

リラックス効果のある香り3 ジャスミン

リラックス効果のあるおすすめの香り、最後はジャスミンです。ジャスミンは「花の王様」「香りの王様」と言われるほど貴重で、甘くて深みのあるフローラルな香りが特徴です。

ジャスミンの香りには脳内の神経を伝達するエンケンファリンやドーパミンの分泌を活発にしてくれる効果があるので、気分が落ち着いたり、緊張や不安、鬱な状態から脱却してくれるリラックス効果のある香りなのです。

さらにジャスミンには女性に嬉しい効果が…。ジャスミンは気持ちを落ち着けて痛みを緩和する効果もあるので、月経痛にぴったりと言われています。出産をスムーズに進めるためにジャスミンのアロマを焚いて痛みを軽減し、妊婦さんの気持ちを落ちつけることもあるんだとか。

リラックスしたいとき、痛みを緩和させたいときはジャスミンの香りで気持ちを落ち着けてみてください。

ジャスミンの香りは寝る前がぴったり

ジャスミンの香りのリラックス効果や、不安な気持ちを落ち着かせる効果があることはドイツの研究で証明されているのですが、その中でジャスミンの香りが睡眠を促すということもわかっています。

なかなか眠りにつけないとき、枕にジャスミンのアロマオイルを一滴垂らすだけでリラックスでき、落ち着いて眠りにつくことができます。体調が優れず、モヤモヤしているときも効果的です。

ですが睡眠前にジャスミンの香りを使うときは注意が必要です。ジャスミンの香りは強いので、1〜2滴程度がちょうどいいと言われています。ふんわり香るくらいがちょうどいいので、容量には気をつけてください。

【まとめ】癒しの香りで、疲れを吹き飛ばして

香りは脳や体と深い関係があります。不安や緊張から解き放たれて気持ちが落ち着いたり、質の高い睡眠や食欲抑制効果を得られることもわかりました。

あなたはどんな香りがお気に入りですか?

自分がリラックスできる、とっておきの香りを見つけてみてはいかがでしょうか。

(執筆:なーこ)

あなただけのVANACCIを手に入れよう

公式オンラインストアにて好評発売中!

購入はこちら
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧